説明会名 | 2019年度夏休み アフタースクール「び場」入会説明会 |
---|---|
参加費 | 無料 |
対象児童年齢 | 1~3年生 |
対象小学校 | 花畑小、西花畑小、東花畑小、長丘小、東若久小、野多目小 |
開催日時 | 6/11(火) 17:20-18:00 |
駐車場 | 利用されたい方は連絡ください |
一時預かりサービス | 体験会の間、お子さんをお預かりすることが可能です。 |
場所 | アフタースクールび場 |
12月に行った説明会はすぐに満員になり、申し込みの枠が埋まりました。検討されている方はこの機会を逃さずに、ぜひご予約ください。
び場の運営状況を鑑み、定員オーバーの場合はキャンセル待ちとなります。キャンセル待ちリストにご登録させていただきますので、空きが出来ましたらご連絡させていただきます。

代表の山里誠です。 私たち、アフタースクール「び場」の入会を検討いただきありがとうございます。「まずはじめに」にて、「び場」に関する情報を記載しておりますが、ご覧になっていただけたでしょうか? 私たちは、子どもたちの「勇気をもって道を開く力」を育みたいというび場のミッションに共感した多様な国籍・年代・専門分野の仲間と共にび場を運営しています。説明会でお会いできることをチーム一同、楽しみにしております。
花畑小学校、柏原中学校と校区の公立学校を卒業しました。その後、筑紫丘高校(理数科)から東京大学(理科一類)に現役で進学し、在学中に公認会計士試験に合格。小学校の担任の先生の影響から、よいチームづくりに興味があり、大学の研究室では認知科学を専攻し、シャープ株式会社へ入社。仕事の傍らファシリテーションを学び実践を深めたところ、シャープの経営危機が起きました。その中で、スマートフォン事業の構造改革・風土改革のリーダーに抜擢され、改革に携わりました。 その経験から気づいた、「将来必要になる力」を子どもたちに学んでもらいたいと思い、シャープを退職しました。今後はび場の責任者としてベストを尽くします。