7/5の活動風景

1年生たちもび場の日々の生活に慣れてきたようなので、他の先生方とも相談をしながら一日の流れも少しずつ変えていっています。今日のび場では試したことが2つあります。

◆おやつの出し方
Y:やってみたこと
日からおやつも全員そろって机を囲んで食べるようにしました。

実は今までは来た順、好きなタイミング(宿題の前or後)で食べるようにしていました。これは元々は子どもたちが来るタイミングが違うこと、そして一緒に机を並べるとおしゃべりをして宿題もおやつもなかなか終わらないということでの対応でした。一方でこのやり方だと、他の友達が来たときにお菓子をもって歩き回ったりするためお菓子をこぼすといった弊害がありました。

しかし、この前の台風の時にお昼ご飯をあまりおしゃべりやふざけたりすることなく春休みに比べるとかなり早く食べれるようになったことから、今日からおやつも全員そろって机を囲んで食べるようにしました。

W:分かったこと
今日はおやつをさっと食べた後で宿題が残っている子は宿題を、終わった子は遊びに行っていました。

K:気づいたこと
うまくいきそうなのでしばらくはこのやり方で様子を見ようと思います。また、みんなでいただきますをするので、全体にむけた話をするいいタイミングができたのも良いなと感じました。また、きちんと頑張っている子にはご褒美として2階で大塚先生と配膳をしてもらうようにしました。2階に行くというのは子どもたちにとって特別感があるようで、楽しそうに配膳をやっていました。

◆エウレカスクールの場所
Y:やってみたこと
凸凹サイコロと色さいころを使った問題に取り組んでもらいました。場所を涼しい大部屋に移しました。今までは少し暑い部屋にこもっていたので、体力のない子は途中でへばったりお茶休憩を何回もとらないといけないという状態でした。

W:分かったこと
今までと違い途中休憩としてお茶を飲みに行かなくても子どもたちは頑張れたようです。

K:気づいたこと
一方で広さで集中力が落ちるという弊害も若干あったようで、何人かの男の子は歌ったり遊んでしまっていました。ここは別の形でのフォローが必要なようなので工夫を重ねていきたいです。

関連記事

  1. 6/5の活動風景

  2. 9/10の活動風景

  3. 7/19の活動風景

  4. 9/6の活動風景

  5. 7/18の活動風景

  6. 10/16の活動風景

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP